※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥2,800
金融検査官を一刀両断した「サルにマシンガン」発言から14年、ますます冴える大森節!◆現役官僚時代、本質を突く発言でたびたび物議を醸した筆者が『週刊金融財政事情』で2016年4月から連載を続ける名物コラムを2巻45章に分けて集録。行政官として、金融のせいで人間が不幸になる不条理を目撃した経験から、古今東西の金融経済理論・事象はもとより、映画、小説、音楽、旅の記憶にまで素材を求め、より望ましい制度や運用の処方箋を、人間の心理や行動を含めて考え模索する旅。「努力しても報われない弱者を公平に扱ってこそ豊かな社会」との優しい目線が底流に流れる、時を経て読み返しても色あせない珠玉の286本! 【主要目次】第25章 リブラへの視点第26章 MMT瞥見第27章 脱線話集第28章 浮世の出来事第29章 目黒謙一さんの訃報第30章 南インドの旅第31章 コロナが対岸の火事だった頃第32章 コロナ時代の幕開け第33章 レジーム・チェンジの再現第34章 コロナ時々外出第35章 企業組織論第36章 部門別資金過不足の変容から第37章 旅の再開第38章 医療制度の持続可能性第39章 行政経験を思い出しながら第40章 新境地?第41章 見え隠れする大蔵省第42章 実力、努力、運第43章 不発の総括第44章 甲斐なき政策検証第45章 正解のない問題付 録 ちょっと長めですが
カートに追加されました。
出版社からのコメント
金融検査官を一刀両断した「サルにマシンガン」発言から14年、ますます冴える大森節!◆現役官僚時代、本質を突く発言でたびたび物議を醸した筆者が『週刊金融財政事情』で2016年4月から連載を続ける名物コラムを2巻45章に分けて集録。行政官として、金融のせいで人間が不幸になる不条理を目撃した経験から、古今東西の金融経済理論・事象はもとより、映画、小説、音楽、旅の記憶にまで素材を求め、より望ましい制度や運用の処方箋を、人間の心理や行動を含めて考え模索する旅。「努力しても報われない弱者を公平に扱ってこそ豊かな社会」との優しい目線が底流に流れる、時を経て読み返しても色あせない珠玉の286本! 【主要目次】第25章 リブラへの視点第26章 MMT瞥見第27章 脱線話集第28章 浮世の出来事第29章 目黒謙一さんの訃報第30章 南インドの旅第31章 コロナが対岸の火事だった頃第32章 コロナ時代の幕開け第33章 レジーム・チェンジの再現第34章 コロナ時々外出第35章 企業組織論第36章 部門別資金過不足の変容から第37章 旅の再開第38章 医療制度の持続可能性第39章 行政経験を思い出しながら第40章 新境地?第41章 見え隠れする大蔵省第42章 実力、努力、運第43章 不発の総括第44章 甲斐なき政策検証第45章 正解のない問題付 録 ちょっと長めですが